『安いから』だけで買っていませんか?ストック品の賢い買い方と管理術
どの家にもいつも必ず買っているものがあると思います。
いつも使うものはなるべく安く買いたい!と思っている人も多いと思いますし、セールで安くなっている時にまとめて買ってストックしておきたいと思うものです。
でもストック品を買いすぎて、管理しきれなくなってしまった!なんてことにも。
ストック品を管理して、無駄のなく使うにはどんなコツがあるのでしょうか?
ストック管理の3原則!
ストック品の3原則は、
- ストックする数を決める
- ストックを収納場所を決め、そこに置ける数だけ購入する
- 買い物に行く前にストックを確認する
この3原則を守ることで、ストック品の管理がしやすくなりますし、不足や買いすぎの防止にもつながります。
ストックが管理しやすくなるポイントは?家族にもわかりやすく!
何をストックしているのか、家庭によって決まっていると思います。
ストックする品物をリストにして、収納できる数、現在の在庫数を書いておくと、今何がどれだけ入るのかが把握できます。
またホワイトボードに書いておけば、数の書き換えも簡単ですし、家族にも見てもらいやすくなりますね。
ストック品あるある??『ついでに買っておこう』に注意!
ストック品買いすぎ問題の最大の敵は「ついで買い」です。
ストックを買うときはたいてい、「今日はストックを買いに行こう!」と思って出かけるのではなく、晩ご飯の材料を買いに行ったスーパーで「あ! 安いから買っておこう」とか、「家にまだあったかな? なかったら不安だから買っておこう」などといった感じで買ってきてしまうことが多いのではないでしょうか。
そんなときに思い出して欲しいのは、「今月使えるお金はいくらあったかな?」ということです。
今月(もしくは今週)の予算を超えてなければ、そして収納の許容量を超えていなければ、ストックを増やすのはアリです。
しかし、予算オーバーしてまで、また家じゅうにストックをあふれさせてまで買ってしまうと、それは節約ではなく「浪費」「赤字」です。
これを覚えておいてください。
ストック品を買いすぎないために、今どれだけあるのか把握しておきましょう
少しでも節約したい!という気持ちから多めに買ってしまいがちなストック品。
でも量が多すぎると管理しきれなくなってしまったり、使いきれなかったりと最終的に無駄になってしまうことも。
買う前にストック量の確認をお忘れなく!
コメント