下村 志保美– Author –

-
『安いから』だけで買っていませんか?ストック品の賢い買い方と管理術
どの家にもいつも必ず買っているものがあると思います。 いつも使うものはなるべく安く買いたい!と思っている人も多いと思いますし、セールで安くなっている時にまとめて買ってストックしておきたいと思うものです。 でもストック品を買いすぎて、管理し... -
お返ししそびれたお守りの扱い方
片づけをしているといろいろなところからでてくるお守り、おみくじ、お札など神社やお寺でいただいたものはどう手放せばいいのかわからなくなり、「今度神社にもっていこう」と、引き出しにそっと戻すものの、結局持って行きそびれてそのままになってしま... -
冷蔵庫やクローゼット、押し入れ……収納を片づける時のファーストステップとは
収納にものが増えてきて、そろそろ片づけなきゃ……と思った時、まず何をしますか? 片づけのファーストステップ、それは『全部出し』なんです。 収納の片づけの最初の一歩!『全部出し』 冷蔵庫も押し入れも納戸もクローゼットも『いったん中身をすべて出し... -
「ハサミどこ?」からの卒業、もう探さないハサミ新ルール
ちゃんと定位置を決めたのに、いつもハサミが行方不明でイライラ。そして使ったら使いっぱなしにする家族にイライラ。加えて「ハサミはどこ?」といつも自分に家族が聞いてくることにイライラ。 今日はそんなイライラを抱えていた整理収納サービスでご訪問... -
『節約』が『片づかない』に!節約したい人が溜め込みやすいもの3つ
毎月毎月値上げのニュースを耳にするようになりました。 日々の生活の中で『節約』を意識する人も増えていいます。節約をすること自体は良いことですが、そのやり方を間違えると家に物を増やしてしまうということになりかねません。 節約したい人が溜め込... -
3分あればごちゃごちゃが変わる!スッキリみせるコツを紹介
家の中でなんだかごちゃごちゃしてみえるところはありませんか。清潔なタオルなのにそう見えないタオル収納、隠したくなる紙袋収納、ハンガーかけの洋服たち…ごちゃごちゃして見えるのはどうしてでしょうか。実は3分もあれば、ごちゃごちゃがスッキリみえるコツがあるのです。