金運アップ!30分でできる年末、時間がなくても片づけたい5つの場所

クリスマスを迎えて、今年も残りあと少し。
新年を迎える準備もしていきたいところですね。
でも年末はいつもよりさらに忙しくなってしまって、新年の準備どころか大掃除もできない!という人もいるはず。
ということで、年末なかなか大掃除の時間が取れない人向けに、ここだけは片づけておきたい場所を5つ選びました。
どれも短時間でできる場所なので、できるところからしてみませんか??
30分でできる!年末忙しい人もやっておきたい大掃除ポイント5つ
5つ全部合わせても30分もあればできます。
ちょっとした合間の時間にやってみてくださいね。
1.トイレ(10分)
家の中で一番小さい空間ですし、お掃除道具や衛生用品くらいしか置いてない場所ですので片付けにかかる時間が少なくすみます。
古い洗剤、乾いてしまったお掃除シートなどは、この機会にお掃除で使い切ってしまいましょう。
小さな空間ですが1箇所でもピカピカに片付いていると気持ちがいいです。
2.お財布(5分)
テレビを見ながらでいいので、一度お財布の中を全部出してみましょう。
古いレシート、期限切れのクーポンやポイントカード、診察券など不要なものを出してお財布のお手入れを。
3.玄関の傘(5分)

本当は玄関全体を見直したいところですが、靴を全部出して棚板を拭いて・・・となると1時間以上かかってしまいます。
傘を全部出し、全部開いてみて、汚れや傷みがないか確認。
いつの間にか溜まってしまったビニール傘は必要な分だけ残して、残りは寄付や処分を考えましょう。
4.キッチン・洗面所の水栓(5分)
キッチン全体、洗面所全体を片付けて掃除したいのはやまやまですが、時間がない時は水栓だけでもピカピカにしましょう。
それだけでも全体の印象が変わります。
今は便利なお掃除クロスや水垢専用の洗剤も売られていますので、それらをしっかり活用して。
5.お札やお守り(5分)
お正月は初詣に行く機会があると思います。
ですから家中のお札やお守りを1箇所に集めてさっと初詣にいける準備をしておきましょう。
ぞんざいに処分することに抵抗があるものですので年末の間にしっかりと準備をしておきましょう。
車やお子様のランドセルなどにつけてあるお守りもお忘れなく。
片づけは運気アップにもつながる!?できるところから片づけて新年を新たな気持ちで迎えましょう!
風水では汚れやホコリ、不要なものが溜まった場所は運気が停滞するため、片づけは開運に効果的とされています。
なので新年はできるだけ片づいた状態で、いい運気も一緒に迎えたいところです。
でも片づけをしたくても、28日くらいで仕事納めという人もいれば、年末ぎりぎりまで仕事をしている人もいるでしょう。
販売職など、大晦日も仕事という人もいると思います。
そんな時は今回紹介したような、小さな片づけを積み重ねてみてください。
そして新年を新たな気持ちで迎えませんか??