コラム– category –
-
クローゼットで服が傷む!?洋服を綺麗に保つ、正しいクローゼット収納とは??
出し入れしやすいはずのクローゼットですが、洋服を詰めすぎてしまって出すのもしまうのも大変…… クローゼット収納あるあるのお悩みかもしれません。 この詰めすぎてしまったクローゼット、出し入れが大変なのはもちろんですが、収納されている服にも良い... -
台風シーズン前にやっておく3つのチェックポイント
まもなく台風シーズンがやってきますね。近年は台風以外でも梅雨時期の大雨や夏のゲリラ雷雨など、昔より大雨が降ることが増えている気がします。それに伴って、雨による災害のニュースを聞くことも増えました。 大雨や、雨による災害に備えるための準備は... -
紙の書類を保存するときのちょっとしたコツ
先週、『紙の書類を溜め込まないコツ』についてお話ししました。 取っておく紙の書類は少ない方がいいのですが、それでもどうしても保存しておかねばならない書類もあります。 今回は、取っておかなければいけない書類の保存と分類のコツについてお話しし... -
まだまだ続く残暑!涼しい家の中でスマートフォンの片付け
まだまだ暑い日が続きますね。 片づけしたいけど、まだ暑いし涼しくなってから……と思って始められないあなたにおすすめする片づけは、スマートフォンの中。 涼しい家の中、移動中など、少しの時間から始められる片づけです。 1日に何度も手に取るスマート... -
紙の書類を溜め込まない簡単なコツ
デジタル化でペーパーレス化が進んでいるといっても、いまだに紙の書類をもらうことも多くあります。 紙の書類、ちょっと油断するとそのまま溜め込んでしまったり、いざという時に必要な大事な書類がみつからなかったりと、管理することを苦手に感じる人も... -
自分サイズのゴミ箱をお探しの方!メンテいらずのゴミ箱
最近のゴミ箱は自動で開閉したり、中で袋を閉じたり、袋を交換してくれたりと、ハイテクなものやデザイン性の高いものが増えてきました。 その分、どのようなゴミ箱にしたらいいか迷うことありませんか? 今回はメンテなしの紙袋ゴミ箱を紹介します。 スタ... -
収納グッズを買う前に『捨てられない』習慣を見直そう!
私はのべ1000軒以上のお客様のお宅を片づけてきました。その中には元々片づけに熱心な方であったり、過去にいろいろな収納アイデアを試してこられた方も多くいます。 そして数時間、一緒に片づけをして最後に残るのは、なんとたくさんの収納グッズなのです... -
ウエスだけではない!古いタオルの活用方法
整理収納サポートでお伺いするお客様のご自宅でもたくさんでてくる古いタオル。 もう身体は拭かないけれど、なにかに使って捨てたい、使えるものだから使いきって捨てたい、と思いながら古いタオルがたまっていませんか? 本日は気持ちよく手放すための古... -
『安いから』だけで買っていませんか?ストック品の賢い買い方と管理術
どの家にもいつも必ず買っているものがあると思います。 いつも使うものはなるべく安く買いたい!と思っている人も多いと思いますし、セールで安くなっている時にまとめて買ってストックしておきたいと思うものです。 でもストック品を買いすぎて、管理し... -
お返ししそびれたお守りの扱い方
片づけをしているといろいろなところからでてくるお守り、おみくじ、お札など神社やお寺でいただいたものはどう手放せばいいのかわからなくなり、「今度神社にもっていこう」と、引き出しにそっと戻すものの、結局持って行きそびれてそのままになってしま...